ステップ2: サプライヤーロード戦略を決定する
概要
どのERPを使用していても、Coupaではサプライヤーのロードが容易になります。この処理を促進するために、Coupaと統合する前にできるだけ多くのマスターデータを整理することを顧客にお勧めします。サプライヤーの連絡先情報が正しいことを確認し、ベンダーマスターから重複を削除します。
次のような重要な考慮事項があります。
- ベンダーは何件のERPインスタンスに由来していますか?
- 現在のERPベンダーマスター内に複数の注文ポイントがあるサプライヤーはいますか?
- 重複するサプライヤーに対してCoupaでカタログとコンテンツを管理すると、ダウンストリームにどのような影響がありますか?
ダウンストリームへの影響
ロード戦略における決定の際は、サプライヤーへの影響を考慮してください。ベンダーマスターをフラット化すると、サプライヤーのコンテンツ管理が複雑になる場合があります。たとえば、Office DepotがCSNからカタログをロードし、4つの異なるERPと各ERPで重複するOffice Depotレコードがある場合、4つの異なるカタログファイルをロードする必要があります。このシナリオでは、サプライヤーのファイルを必要なファイルに分割するための専用のリソースを割り当てるか、パンチアウトサイト用の一括ローダーを使用して重複するパンチアウトカタログをアップロードする必要があります。
複数の注文ポイントの処理
複数の注文ポイントを持つ単一のサプライヤーを管理するには、ERPベンダーマスターをフラット化して、Coupaで注文ポイントごとに1社のサプライヤーを作成することが最適です。
Coupaにはサプライヤーごとに注文ポイント(メール、インテグレーション接続、CSNアカウント)が1つのみあります。
顧客ウェビナー
詳細情報
詳細については、 「サプライヤーロード戦略」を参照してください。